人気ブログランキング | 話題のタグを見る

休日は電車やバスで出かけ、そこからは歩いていろいろな所へ行きます。2006年琵琶湖一周を完歩、今年は京都と大阪を隅々まで歩きます。


by jazz29
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
今日は3月3日、ひな祭りです。
我が家の姫たちは、朝早くから出かけてしまったので、しょうがないから30年前の姫を
連れ出し3回目の京都散歩に出発です。

本日のコースは、前回の最終地点「叡電一乗寺駅」から歩きだして
圓光寺~曼殊院門跡~鷺森神社~修学院離宮~北山~下鴨神社を歩いてきました。
本日の万歩計は23,737歩を示しています。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_16105695.jpg


家を出る時はいいお天気だったので、急遽京都散歩をしようと出かけて来ましたが、
京阪出町柳駅に到着すると、何だか雲行きが怪しくなっており、空はどんよりとしてパラパラと小雨も落ちています。 雨男の本領発揮です。
まあ雨に負けないためにも、まずは腹ごしらえです。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_165063.jpg

このお店は以前仕事でこの付近に来た時にたまたま入りましたが、これがなかなか美味しい、
そう、どこか懐かしい昔の中華そばを思い出させる素朴なラーメンを食べさせてくれます。
雑誌やテレビなどて紹介されてはいませんが、本当に美味しい穴場です。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_16541673.jpg


ラーメンでお腹も膨らんだところで早速歩き出しますか。
まずは叡電出街柳駅から一乗寺駅まで叡山電車で向かいます。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_19102042.jpg

空は相変わらず、どんよりとしています。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_19123142.jpg

ホームには一両編成のかわいい電車が停まっています。
この電車に乗って10分ほどで一乗寺駅に到着です。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_19143611.jpg


さて、ここから京都散歩3回目の出発です。
まずは最初の目的地「圓光寺」に向かいます。
圓光寺のある方角はだいだいわかっているのですが、いつものようにミニゴリラにお世話になりながらの散策です。
20分ほど歩いて圓光寺に到着です、このお寺はガイドブックにも紹介されているのですが
観光客が全くいません。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_19263367.jpg

拝観料は400円なんですが、拝観券売り場には誰もいません。
しょうがないので、そのままちょっとだけ中を見させていただきました。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_19293761.jpg

圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_1930087.jpg

圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_22345894.jpg
なかなか手入れの行き届いた庭ですね。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_19333069.jpg

                            玄関の中↓
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_19341225.jpg

                        なかなか趣のある玄関ですね・・・・

圓光寺を後に、次は曼殊院門跡に向かいます。
圓光寺から曼殊院門跡への道は細い路地が中心で、殆ど車が通らず歩きやすい道ですが、
逆に言うとこの道あっているのかと不安になる順路です、しかしここは強い見方のミニゴリラがついているので安心です。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_1942148.jpg

ミニゴリラはこんな素敵な路地へと誘ってくれます。

圓光寺から15分ほどで曼殊院門跡に到着です。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_19574268.jpg
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_19584087.jpg

門跡だけあって、立派な玄関です。
でも拝観はこの玄関からではなく横の通用門からです。
拝観料500円を払って入ると、そこは上之台所という大きな台所です。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_204751.jpg

今では、めずらしい大きなおくどさんです。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_2051393.jpg

台所の隅にはいけばなが・・・京都ですね
この台所を抜けると薄暗い座敷が、その座敷の奥にローソクの火に一枚の絵が浮かび上ています。
その絵はなんと国宝の「黄不動明王像」ではありませんか、3月2日~3月7日の間特別公開されており、ちょうどその期間に曼殊院に訪れたことで見ることができました。
この絵は撮影禁止なので曼殊院さんのHPよりちょっとお借りします。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_20574697.jpg

肌や眼が黄色いことから黄不動(きふどう)と呼ばれ、青蓮院の青不動・高野山の赤不動と共に三不動と呼ばれている。
黄不動は平安時代の僧、智証大師円珍の不動感得伝説に因む不動明王で曼殊院の黄不動は、滋賀県・園城寺(三井寺)に伝わる秘仏を模写したものである。   曼殊院HPより。

この曼殊院門跡は枯山水庭園で有名ですが、実物を見るとまことに見事な庭です。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_23271930.jpg
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_23274778.jpg
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_2329483.jpg


庭園だけでなく、坪庭も趣があります。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_23324698.jpg


曼殊院門跡を十分に満喫したので、次は近くにある鷺森神社を経由して修学院離宮に向かいます。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_23381775.jpg
鷺森神社は民家の横の細い路地を入って行きますが、普通この道から神社に行けるとは思えません。
しかしミニゴリラがその方向を示しています。この石碑の左側の細い路地を入ります。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_23421973.jpg

そこには予想以上に立派な神社がありました。
この神社でお参りをしてから、修学院離宮にに向かいます。
修学院離宮までの道は民家や田畑がありここが京都市内かと思う、のどかな風景が広がっています。

途中、禅修学院離宮の手前に三門と鐘楼が一つになった小さな三門がある、禅華院という小さなお寺がありました。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_23592747.jpg


ほどなく修学院離宮に到着しましたが、ここは事前に往復ハガキで見学希望を申し込まないと見学させて貰えません。
今日は大阪の晴れた良い天気に誘われて、急遽京都へとやって来たので勿論見学はできませんので、修学院離宮の門前で次の目的地へと向かおうと思いますが、さて次はどこに行こうかな・・・・
天気は相変わらずどんよりとして時折小雨もパラパラと落ちて来ます。
このまま修学院駅に向かって帰路につこうかと思いましたが、万歩計はまだ12,000歩程度です、まだまだ歩きたりないのでとりあえず北山通りに出て上加茂神社を目指そうかと思い、ゴリラ君に現在地から上加茂神社までの距離を聞くと5.5kmと出ました。

まずは北山通りを目指して出発です、いつものように車の通る道を避け民家の間の路地を歩いていると、突然細い路地と路地の間に踏切が出現しました。
これは叡電の踏切です、踏み切りを渡りきるとちょうどそこへ鞍馬行きの電車が来ましたのでシャッターをガシャリ。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_0271535.jpg

圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_0273556.jpg

踏み切りから10分ほどで北山通りに出ました、ここからは北山通りを西へと直進です。
西へ向かって歩いていると、五山の送り火の一つ「法」の字が右手に見えてきました。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_0341582.jpg

それから少し行くと今度は「妙」です。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_0343884.jpg


このあたりまで来ると植物園も近く、北山の中心街です。
このまま上加茂神社まで歩こうかと思ったのですが、相変わらず天気がぱっとしません。
むしろ段々と雲行きが悪くなっているようです、そこで隣にいる30年前の姫に、このまま上加茂神社を目指すか、このあたりでちょっと休憩をして帰る道すがらの下鴨神社に目的地を変更するかとたずねると、なんの躊躇もなく下鴨神社との答え・・・
そこで植物園の近くにある「進々堂」でお茶になりました。

圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_21204192.jpg
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_21211027.jpg

ここはパン屋さんが経営するカフェなので、なかなか美味しいパンをいただけました。
明日の朝食用のパンも購入し、下鴨神社を経由して京阪三条駅に向かいます。

北山から下鴨神社は、真直ぐに南下すれば行けるので、南へと進みます。
20分ほどで下鴨神社の裏手に到着したのですが、神社の塀が延々と続いておりなかなか中へ入ることができません。
やっとのことで神社の西側から入ることができました。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_2157389.jpg

君が代に歌われている「さざれ石」です。 さざれ石=細石(こまかいいし)
下鴨神社のさざれ石は、君が代の石とは別のようです。本物は岐阜県にあるようです。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_21594531.jpg

今の時間は17時を過ぎているので、観光客がほとんどいません。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_228242.jpg

境内にある御手洗川の横のでは梅が満開です。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_22115051.jpg

この御手洗川が、あの「みたらし団子」発祥の地なのですが、今日はもう団子屋は店じまいしています。
本殿に参拝をしたので、糺の森を抜け京阪三条駅に向かいます。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_22232625.jpg


京阪三条から京阪特急に乗り大阪方面への帰路です。
電車の中では、ミニゴリラがワンセグテレビに変身、走ってる電車の中でも安定した画像でテレビが観れました。
圓光寺~下鴨神社 2007年3月3日_e0054739_22302638.jpg

# by jazz29 | 2007-02-21 00:32 | 京都散歩③  圓光寺~下鴨神社